◆ お知らせ ◆
ファン
外部リンク
カテゴリ
全体 サラミ 生活 プロシュット・ディ・パルマ テイスティング ワイン 山 パルミジャーノ・レッジャーノ イタリアって、、、 クリスマス2009 クラテッロ 新年2010 日本 食品アドバイザーコース レストラン お菓子 音楽 スパッラコッタ pasta trend 小麦粉 CIBUS2010 champagne 伝統・文化・習慣 vin natur vini veri パルマの夏 海 焼却炉建築計画 豚 ビール カンティーナ訪問 バルサミコ酢 academia barilla salone del gusto vini di vignaioli クリスマス2010 新年2011 カッフェ クマ お料理教室 クリスマス2011 パルマ観光 cibus2012 トマト フンギポルチーニ 旅 サン・ダニエレのハム モルタデッラ マンマのご飯体験 以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 お気に入りブログ
今夜もeat it うちの食卓 Non so... ハッピー・トラベルデイズ エミリアからの便り 一日一膳 おいしい~Photo D... ユキキーナの日記 ばーさんがじーさんに作る食卓 アルピーヌ ALPINE... パンダ通信 パリ近郊のカントリーライフ シチリア時間Blog フィレンツェ田舎生活便り2 Mi piace PEC... イタリアを楽しもう! おいしい田舎から...d... Piano piano-... ヴェネツィア ときどき ... ウィーン散策 Lusti... 北イタリア自然派生活 + mellow-stu... smile de kit... アウトローにローマ 旅するように暮らしたい テーブルの上の地図帳 l... カッラーラ日記 大理石の... モデナの食卓 Da St... オルガニスト愛のイタリア... イタリア星で暮らしてみる liliaの 瞬間湯沸かし記 イタリアの風:Chigu... カンヌで非セレブ生活 Rivieraより愛をこめて SOMETHING TO... My panettone... chicca++パリのお... 料理教室 ブォナ・フォル... PORTO CERVO の人々 isolala日記 シチリア食通信 、時々イタリア シチリア時間BLOG 2 aroma di caffe London Scene 山の中のイタリア料理店 ... ポムポム 風にのって 地中海の島がえり wine, food a... ニュージーランド田舎暮ら... 幸せなシチリアの食卓、時々旅 カマクラ ときどき イタリア 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 03月 31日
帰ってきて、久々の晴天です。
先週日本から戻って、ずっと寒い雨の日が続いていましたが、昨夜の夏時間変更と共に晴れ!! ブオナ・パスクアです。 アルゼンチン人の新しいパパ、フランチェスコ法王は、人徳のある今までとは違った人間味のある法王らしく、人気も高そうです。バチカンが変わり、そして、イタリアの政治も変わってほしいものです。。。 さて、遅れていますが、日本滞在中の出来事更新です。 東京でのお料理教室、一連のイベントを終えて、小田原にお住まいのT様に箱根に連れて行っていただきました。 ゆっくり温泉につかった翌日 ![]() 大文字焼き(京都かと思っていたら、箱根にもあるのですね。) ![]() 箱根の関所。メリー先生こんなに!! ![]() そして小田原城へ。 ![]() 最後の極めつけは、小田原の料亭。 ![]() 個室を取っていただき、季節感のある日本ならではの御料理を頂きました。 素晴らしい御料理に、メリー先生も舌づつみ。 ![]() 最後にはお抹茶まで。 ![]() 繊細な日本料理、そして、四季を大切にする季節料理。素晴らしかったです。 T様本当に本当に有難うございました。 翌日の朝、仙台へと出発しました。 続き。。。 ▲
by marcheselli
| 2013-03-31 17:21
| 日本
|
Comments(0)
2013年 03月 29日
やっと日本でのお料理教室、イベントの写真をアップします。
まず3月8日のレストラン形式のイベント。 メリー先生が、パルマの食材を使って心をこめてお料理してくれました。 ![]() ![]() 9日と12日はお料理教室。 ![]() ![]() 参加者の方にもパスタを練っていただきました。 そして10日はパルマ食の祭典として、ブッフェ形式でお楽しみいただきました。 ![]() ![]() 写真は、フンギポルチーニのニョッキ。 イベント会場が30名で一杯一杯、、、。生ハム、クラテッロ、パルミジャーノ・レッジャーノがあっという間に無くなっていきます。ほとんど食べ放題の状態!!でも楽しかった~!! でもこのあたりから、メリー先生のホームシックがかなり厳しくなっていきます。。。 スカイプでご主人や息子さん達、そして8ヶ月のお孫さんと話をしながら、それでも「東京は、大変!!(電車での乗り継ぎでくたくたに、、、)」早く帰りたい、、、と。 私もメリーさんも、仙台に行く前の1日を以前からよくしていただいている工場見学で知り合ったT様にお世話になり、つかの間の休息。 つづきます。 ▲
by marcheselli
| 2013-03-29 23:42
| お料理教室
|
Comments(0)
2013年 03月 26日
昨夜、ミュンヘン経由でパルマに戻ってまいりました。
東京の満開の桜からいきなりマイナス2度のミュンヘン。 5時間の待ち時間にビールとソーセージを堪能。 深夜0時にクマの待つ家に戻ってきました。 20日間という長い日本滞在でした。。。 東京、仙台、そしてまた東京、、、と全部で9回のお料理教室を含めたイベント。 それぞれ、参加してくださったお客様、皆様楽しんでいただけた様子で、とても嬉しく感じます。 今まで、パルマにいらしてくださった方々、そして、また今回初めてお目にかかった方々。 一期一会で、この出会いを大切にしていきたいと思います。 仙台でも大変お世話になったイクのお料理教室のイク先生には、ホームステイをさせていただき、ホームシックに近い状態になっていたメリー先生をかわいいお子さんとの時間でなごませていただいたり、暖かいお母様からの美味しい日本食の差し入れ、そしてご主人の運転で、松島までの小旅行など、、、本当にお世話になりました。 今回の日本でのイベントは、ご協力いただいた皆様のおかげで開催することができたと思っています。 心から感謝の気持ちで一杯です。 本当に有難うございました。 サポーレ・イタリアーノ 西村明美 ▲
by marcheselli
| 2013-03-26 18:42
| 日本
|
Comments(2)
2013年 03月 13日
更新が遅れています。
東京でメリー先生のお料理教室と、パルマの食の紹介をしてきました。 期待以上に盛り上がり、楽しい暖かいイベントが出来ました。 会場とさせていただいた日本橋のアッティコ様、そして、沢山の協賛していただいた生産者の方々に心から感謝いたします。 今日は、一昨年、昨年と、工場見学をしていただいたT様に箱根、小田原にお連れ頂き、温泉御料理を満喫させていただきました。 こんなに美味しい雲丹、そして日本酒に感動し、T様の心の広さに感動し、涙の1日です。 ひと段落したら、その様子も記事にさせていただきたいと思います。 何ヶ月ものばたばた忙しい日々を1日でリラックスさせていただきました。 T様、本当に有難うございました。 明日から仙台でのお料理教室、そして最後にもう一つ大切なイベントが待っています。 メリーさんも東京での疲れを1日で取り、また明日からエネルギー一杯でやってくれそうです!! ▲
by marcheselli
| 2013-03-13 22:36
| 日本
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||